6月末の最後の土日。梅雨明け直後の炎天下を想定した近場の避暑車中泊。まだ未踏の場所から、初日は「生石高原」、2日目は「道の駅ごまさんスカイタワー」を選択。どちらも標高通り、期待通りの場所だった。少し寒いくらいが丁度いい、ってか!?
汗だく後の温泉

土曜日は、炎天下というのに、真っ昼間から、和歌山県田辺市の「ひき岩群」をハイクしたので、汗ダラダラ。急いで、龍神温泉を目指す。
高野龍神スカイライン

最高峰の道の駅ごまさんスカイタワーに向けて、高野龍神スカイラインを快適に走る。おおむね樹木に覆われてるので、特段景色がいいわけではないが、交通量が少なく、カーブも緩いので、気持ち良く走ることができるからだろうか!?
道の駅ごまさんスカイタワー

結構駐車台数が多く、背後の木々が少ない場所をゲットできなかった。



半袖では寒かったですね。






指にまとわりつく小蝿の集団。道の駅最大のデメリット。登山用のバグネット(モスキートネット)は持っていますが、まさかこんな事態になるとは思っていなかったので持ってきていません。
リンク

ああ、出発です。途中、あじさい園に立ち寄りました。結構咲いてました。外からよく見えました。


かつらぎ町から、紀の川左岸の高台を走る紀の川フルーツラインを通って帰りました。

コメント