くるま旅 【奈良・道の駅】十津川郷 「秘境」「全村源泉かけ流し」と言えば、紀伊半島のオヘソにある全国一広い村「十津川村」。その中心にある道の駅十津川郷。大阪から約3時間、国道168号をひたすら南下し、山奥へと分け入る。さらにその先は、熊野本宮大社、新宮も近い。 2025.10.06 くるま旅
くるま旅 【奈良・道の駅】黒滝、吉野路大淀iセンター、飛鳥 道の駅吉野路黒滝に、モンベルショップが先月(202504)オープンしたので、行ってみた(524訪問)。道の駅は、国道309号沿いにあり、先に進めば(南へ行けば)、天川洞川にたどり着く。道中、「KITO」、道の駅吉野路大淀iセンターと道の駅飛鳥にも立ち寄ってみた。 2025.10.02 くるま旅
くるま旅 【奈良・道の駅】針T・R・S(テラス) まずは、東のゲートウェイ「道の駅針テラス」から。ここは、何十回訪れただろうか? 東に行くときには、トイレ休憩やガソリン補給、隣接の餃子の王将で夕食を食べて帰宅するなど、一番馴染み深い。老朽化も激しく、5年後には、イオンモールが事業者としてリニューアルオープンされることになっている。 2025.09.30 くるま旅
くるま旅 Motor Camp EXPO in 万博記念公園(吹田) 久しぶりのアウトドアイベント。夢洲ではなく吹田にある万博記念公園expo1960が会場。2回目。今回は、お孫ちゃんと一緒。初めて、フォルクスワーゲンの新型キャンピングカーT7カリフォルニアOceanを見た。 2025.09.29 くるま旅
くるま旅 【2025秋のプラン→旅行記】有馬温泉街で車中泊は出来たか? そろそろ秋のイベント情報も出揃ってきた。昨秋は、信州紅葉巡りがテーマだったが、今年はどこに行こうか? 定番の丹波信楽陶器市巡りの他は、まだ決まっていない。かねてから、有馬温泉街を目論んでいるが、車中泊スポットに決定打がなく、毎年堂々巡り。年々近場を深掘りする傾向にあり、今年こそと再検討を始めた。10月11〜〜12日、その時がやってきた。 2025.09.29 くるま旅街歩き・観光・グルメ・温泉など
くるま旅 シニア夫婦が語る!中古ハイエースで東北車中泊3024km|10日間旅で学んだ10の課題と解決法 中古のハイエースキャンピングカーで旅をしている。最近は軽バンやミニバン、乗用車を使って車中泊を楽しむ方も増えている。大きな装備がなくても、工夫次第で快適に過ごせるのが車中泊の魅力。東北を10泊・3,024km旅して学んだ “10の課題と解決法” をお届け。どんなクルマ旅にも共通するヒントに。 2025.09.08 くるま旅
くるま旅 【プランの全貌】2025盆 東北絶景巡り車中泊旅 10泊と3024km 今回で3回目の東北くるま旅。今回は、絶景の自然を満喫することに焦点を絞った。 2025.08.28 くるま旅登山・トレッキング街歩き・観光・グルメ・温泉など
くるま旅 大台ケ原車中泊ハイク 今回もベスパ(妻)は用事があってボッチ車中泊となった。目的地は、勝手知ったる近畿の尾根「大台ケ原」。酷暑の避暑も目的である。数十年ぶりに、2泊して、東大台と西大台を歩いた。 2025.08.28 くるま旅登山・トレッキング
くるま旅 無料にこだわったYoutube動画の作成手順 有料のソフトを使えば、1本でできるところを無料にこだわって作成しようとすると、いろんなソフトを使ってようやくそれっぽいものを何とか作ることができる。それでも、慣れれば作業も効率化されるものである。初心者の私の動画作成の様子を記録に留めておきたい。 2025.08.22 くるま旅生活リアル
キャンプ・キャンプ道具 【カーサイドシェルターテントのすすめ】車中泊キャンプの最強アイテムをご紹介します 前の記事「車中泊キャンプのすすめ」では、車中泊とキャンプの良いとこどり、日中は野外で楽しみ、車内で寝るというお手軽にキャンプを楽しめる方法をご紹介しました。今回の記事では、車中泊キャンプの最大の武器となる「カーサードシェルターテント」についてご紹介します。 2025.07.23 くるま旅キャンプ・キャンプ道具