くるま旅

くるま旅

【車中泊シニアの冒険】和歌山の桜と絶景

4月第一週の土日は花曇りと快晴。絶好のお花見日和。土曜日は自宅近くの川桜、日曜日は少し足を伸ばして、和歌山北部のみはらしの良い高台で風力発電を展望しながら花見をしてきました。近場で桜と絶景を楽しめる場所は、ここと紀の川沿いの高台の2箇所あり...
くるま旅

【車中泊シニアの冒険】「北陸新幹線」「冠山トンネル」の開通で福井が熱い!

岐阜と福井を結ぶ国道417号の冠山トンネルの開通。東京(金沢)と敦賀を結ぶ北陸新幹線の延伸。福井を取り巻く交通環境が激変し、能登地震の復興の最中、今福井が沸き立っています。食の宝庫「福井」。越前かにだけでなく、海山の幸がたくさんあり、グルメ...
くるま旅

くるま旅(車中泊)ハイエーススパロンの運転の注意点

私が所有するハイエースは、フル規格の大型の車。見るからにデカい!こんなの運転できるのかな?と思ったくらい。一方で、居住性は高く、車内高が1.63mで平均的な女性なら頭をつかえることなく立つことができる。「操作性」と「居住性」のバランスが大切...
くるま旅

くるま旅 車中泊スポットの選び方 / RVパーク、キャンプ場編

今回は、「RVパーク、キャンプ場編」をご紹介します。くるま旅専用の施設が整った「RVパーク」、焚き火や野外生活を楽しむ「キャンプ場」など。最近では、焚き火もできるRVパーク、道の駅に併設されたRVパークやキャンプ場もある。
くるま旅

くるま旅 車中泊スポットの選び方 / 無料格安編

今回は、誰もが気軽に立ち寄れる「道の駅」、公共施設(公園や施設の駐車場など)の利用、無料か格安のキャンプ場をご紹介します。私の場合は、できるだけお金をかけない泊地を選ぶことを最優先にしています。
くるま旅

くるま旅 車中泊スポットの選び方 / 混雑地・市街地編

花火大会、花見、紅葉狩り、イベント、祭り、人気観光地などの混雑地や市街地での泊地探しにお困りではありませんか!? 私の経験から選び方(探し方)をご紹介します。事前によく調べておくことが重要です。
キャンプ・キャンプ道具

【車中泊シニアの冒険】「奈良 曽爾高原」で爆食祭り?

最近は奈良を離れられない理由があり、近場のオートキャンプ場をなっぷで予約して、料理して食べるだけの車中泊キャンプに行ってきました。
くるま旅

くるま旅(車中泊)の始め方 / 冬の応用編

前回は、冬に車中泊を始めるにあたって、是非とも覚えておいていただきたい基本事項として、「保温」「車のメンテ」などをご紹介しました。今回は、さらに暖房機器を導入して寒さに打ち勝ちたいという方のために、加熱暖房機器の選定や機器のご紹介をします。
くるま旅

くるま旅(車中泊)の始め方 / 冬バージョン

メニュー としては、寒さ対策の基本として「熱の遮断」 、「保温」、「凍結への対応」、「車のメンテ」を中心にご紹介します。雪があること を前提にしています。
くるま旅

くるま旅(車中泊)の始め方 / 夏の応用編②

前回は、エアコンやポータブルクーラーなどの冷房機器の選定や代表的な機器のご紹介をしました。今回は、「衣類、車両点検」に加えて、「お役立ち情報」(暑熱順化等)をご紹介します。