くるま旅 【9泊10日車中泊旅 episode#3】山形⇒新潟⇒長野⇒帰路の旅 9泊10日車中泊旅の第3弾最終話。道の駅やまがた蔵王を出発し、新潟燕三条までは、道の駅でトイレ休憩しながら、ドライブ。主な立ち寄り地点は、玉川酒造の酒蔵見学。予約無しで無料で見学できて試飲もできる。最終泊地となった道の駅マルメロの駅ながとで最後の宴。 2024.09.02 くるま旅
くるま旅 【9泊10日車中泊旅 episode#2】栃木⇒茨城⇒福島⇒山形の旅 9泊10日車中泊旅の第二弾。今回は、道の駅うつのみやろまんちっく村を出発し、霞ヶ浦まで南下後、一転北上して、那須塩原、大内宿、喜多方、会津若松鶴ヶ城、猪苗代湖、磐梯吾妻スカイラインと経由して、道の駅やまがた蔵王までの3日間の車中泊旅をお送りします。 2024.09.01 くるま旅
くるま旅 【9泊10日車中泊旅 episode#1】準備編、長野⇒群馬⇒栃木の旅 今回の記事では、事前準備と、8月9日(金)〜11日(日)3日間の記録です。全国1位の道の駅川湯田園プラザは、その名の通り、施設の整った場所。八ッ場ダム、伊香保温泉、足尾銅山、明智平などを観光。天然温泉2箇所でまったり。 2024.08.30 くるま旅
くるま旅 【ボッチ車中泊】串本花火を観て、道の駅奥熊野古道ほんぐうで車中泊 たった3時間で行けて、混雑のないかぶりつきの花火が見れて、翌日には釣りもできる。来年以降は、ベスパも連れて行こう。あとは、高温多湿をどう乗り切るかがポイントだ。道中の道の駅奥熊野古道ほんぐうのめはり寿司定食も外せない。 2024.08.06 くるま旅街歩き・観光・グルメ・温泉など
くるま旅 【車中泊 夏の暑さ対策】鉄板対策とWAVE2のリアル 今回の記事では、車中泊の夏の暑さ対策と題して、鉄板の対策(網戸と扇風機、ベンチレーター)と、購入後1年2ケ月の間に工夫と使いこなしに苦労してきたポータブルクーラーWAVE2のリアルについてご紹介します。 2024.07.31 くるま旅
くるま旅 【中古ハイエースキャンピングカー】お金事情〜購入費用、維持費用、くるま旅の費用〜 16年落ちの中古ハイエースキャンピングカーを購入してから、1年半になりました。今回の動画では、中古キャンピングカーの購入費用、維持費用、くるま旅費用の3つについて、私の例をご紹介します。自由な時間、人生を楽しむキャンピングカーライフのため、お金について一緒に考えてみましょう。 2024.07.26 くるま旅
くるま旅 【雨の車中泊?】超人気の奈良月ヶ瀬炭焼きアウルキャンプ場〜彦根城下町散策 雨予報の中、キャンセル予約できた超人気の月ケ瀬炭焼きアウルキャンプ場に行ってきました。大阪から1時間、温泉隣接(再入浴可)、区画が広いの3拍子が揃っています。人気なのも頷けます。翌日曜日は急遽予定を変更して、国宝彦根城と夢京橋キャッスルロード散策となった。 2024.07.17 くるま旅
生活リアル 【シニアの健康】お酢の力 特製黒酢ドリンクと、特製サラダドレッシング。加齢とともに、健康数値が気になり、お酢の力を信じて、日常生活に組み込んでいる。 2024.07.12 生活リアル老後・年金
くるま旅 【16年落ち ハイエースキャンピングカー】納車1年半後の使いこなしと車内紹介 ワンコが亡くなった今、旅のスタイルは変わりつつあります。車内装備しかり、泊地しかり。今回の記事は、新たなプチアレンジがなされた新装ハイエースキャンピングカーのご紹介になります。 2024.07.10 くるま旅
ブログについて 【備忘録】おやじでも着手できるアフィリエイトへの一歩 2月8日にブログを公開してから、早5ケ月になろうとしている。現在、投稿は111記事。1週間で5記事のペース。自分なりに頑張っている。アフィリエイトなるブログに広告を貼り付ける作業も始まったところ。もちろん、収益化には程遠い。 2024.07.03 ブログについて