くるま旅

【車中泊の危険】回避するためのポイント

車内装備を整えて、快適に車中泊できる工夫を施せば、どこでも勝て気ままに眠れる居場所が出来上がる。その手に入れた自由は計り知れない。その一方で、車という限られた空間であることや、泊まる所で駐車するという行為自体の特性ゆえの課題などが浮かび上が...
くるま旅

【車中泊シニアの冒険】和歌山の桜と絶景

4月第一週の土日は花曇りと快晴。絶好のお花見日和。土曜日は自宅近くの川桜、日曜日は少し足を伸ばして、和歌山北部のみはらしの良い高台で風力発電を展望しながら花見をしてきました。近場で桜と絶景を楽しめる場所は、ここと紀の川沿いの高台の2箇所あり...
くるま旅

【車中泊シニアの冒険】「北陸新幹線」「冠山トンネル」の開通で福井が熱い!

岐阜と福井を結ぶ国道417号の冠山トンネルの開通。東京(金沢)と敦賀を結ぶ北陸新幹線の延伸。福井を取り巻く交通環境が激変し、能登地震の復興の最中、今福井が沸き立っています。 食の宝庫「福井」。越前かにだけでなく、海山の幸がたくさんあり、グル...
くるま旅

くるま旅(車中泊)ハイエーススパロンの運転の注意点

私が所有するハイエースは、フル規格の大型の車。見るからにデカい!こんなの運転できるのかな?と思ったくらい。一方で、居住性は高く、車内高が1.63mで平均的な女性なら頭をつかえることなく立つことができる。「操作性」と「居住性」のバランスが大切...
くるま旅

くるま旅 車中泊スポットの選び方 / RVパーク、キャンプ場編

今回は、「RVパーク、キャンプ場編」をご紹介します。くるま旅専用の施設が整った「RVパーク」、焚き火や野外生活を楽しむ「キャンプ場」など。最近では、焚き火もできるRVパーク、道の駅に併設されたRVパークやキャンプ場もある。
くるま旅

くるま旅 車中泊スポットの選び方 / 無料格安編

今回は、誰もが気軽に立ち寄れる「道の駅」、公共施設(公園や施設の駐車場など)の利用、無料か格安のキャンプ場をご紹介します。私の場合は、できるだけお金をかけない泊地を選ぶことを最優先にしています。
生活リアル

【雨の休日】おやじの朝食

おはようございます。週半ばの休日、とは言うものも、雨です。ゆっくり寝ようと思っていたのですが、定時前の4時29分に目覚めてしまいました。今日は特別な用事を作っていないので、朝食を摂りながら、YouTubeを見ながら、考えてみたいと思います。
くるま旅

くるま旅 車中泊スポットの選び方 / 混雑地・市街地編

花火大会、花見、紅葉狩り、イベント、祭り、人気観光地などの混雑地や市街地での泊地探しにお困りではありませんか!? 私の経験から選び方(探し方)をご紹介します。事前によく調べておくことが重要です。
生活リアル

現役時代よりも長い老後時間をどう過ごすか?

最近、グーグル検索記事の中に、現役時代と老後生活の時間を比較した試算を見つけた。老後生活の方が長いとは?人生100年時代と言われると、誇張ではあるが、あながち視点としては間違っていないことを突きつけられた印象を持った。ともに、この時代を生き生きと乗り越えていきたいですね!
キャンプ・キャンプ道具

【車中泊シニアの冒険】「奈良 曽爾高原」で爆食祭り?

最近は奈良を離れられない理由があり、近場のオートキャンプ場をなっぷで予約して、料理して食べるだけの車中泊キャンプに行ってきました。