地元ネタ。子供がまだ小さい頃、ワンコがいた頃、よく通った藤原京跡。無料の大きな音楽フェスに参加したり、ワンコのエクストリームの練習に行ったり、サックスの練習に行ったり、醍醐池で花見をしたり。今は、今年2025年1月に世界文化遺産国内推薦決定がなされ、世界文化遺産登録に向けて、四季の花づくりなど市民等に親しまれる取り組みがなされています。
今回は、用事があって平日に休みを取ったので、春の取り組み、菜の花畑を見に行きました。今年は、寒の戻りがあったせいで菜の花の開花が1週間ほど遅れたため、桜の開花と時期が重なり、一度で2度楽しめる春の競演となりました。
世界文化遺産

橿原市役所のXに記事があります。
藤原京資料室





展望室から、藤原京跡(南部)を眺めることができます。

奈文研にも立ち寄って、理解を深めるのも良いですね。

醍醐池の桜


子供が小さい頃、大きくなって夫婦二人になった頃、弁当とシートを持って花見に行きました。
菜の花畑
いつから始まったのかは定かではないが、毎年3月末頃に満開の便りが届く。今年は、寒の戻りがあったので、1週間ほど開花が遅れ、4月になって、醍醐池の北側、耳成山が見える畑に、140万本の菜の花が盛りを迎えた。

菜の花と桜の共演・競演
醍醐池を眺める方向から菜の花畑を見ると、ピンクと黄色の春めいたハーモニーを観ることができる。



動画
車中泊で来場される方へ
藤原京跡の近くで、24Hのトイレ付き駐車場は、今はありません。昔は、出来たんですけどね。
【トイレ付き駐車場】
◯道の駅 レスティ唐古・鍵
※24H最大料金設定駐車場は、近鉄大和八木駅周辺にありますが、近くにトイレがなく、観光地からも遠いのでお勧めできません。
【温泉】
◯あすかの湯、橿原ポカポカ温泉
【展開】
◯奈良市内、名古屋・伊勢志摩方面、京都・大阪方面、奈良南部方面と、全方位展開ができます
【橿原市内観光】
◯江戸時代の町並みが残る今井町
◯橿原から明日香村に繋がる桜並木は壮観です
コメント