くるま旅 【コインパーキング車中泊】京都東山・錦市場を散策&伊賀焼陶器まつり 9月3連休の第二弾。台風14号の影響、体調、懐具合等を勘案して、灼熱の土曜日はお家でDIYとし、台風一過で気温が下がった日曜日と月曜日の祝日はお出かけとしました。行き先は、ストックの中から、お近くの伊賀焼き陶器まつりと、一足伸ばして、三年坂やねねの道などがある「京都東山」。都会の市街地の中での車中泊は、どうなるのか? 2024.09.24 くるま旅街歩き・観光・グルメ・温泉など
くるま旅 【ボッチ車中泊】串本花火を観て、道の駅奥熊野古道ほんぐうで車中泊 たった3時間で行けて、混雑のないかぶりつきの花火が見れて、翌日には釣りもできる。来年以降は、ベスパも連れて行こう。あとは、高温多湿をどう乗り切るかがポイントだ。道中の道の駅奥熊野古道ほんぐうのめはり寿司定食も外せない。 2024.08.06 くるま旅街歩き・観光・グルメ・温泉など
くるま旅 【梅雨の車中泊】犬山城下町の食べ飲み歩き&暑さ湿気チャレンジ 曇り時々雨予報にもかかわらず、愛知県北部の犬山観光に行ってきました。5、6月は野暮用が続き、思うようにお出かけができなかったので、雨も降ることを織り込んだくるま旅。ハプニングもありましたが、梅雨のくるま旅を満喫しました。 2024.07.01 くるま旅街歩き・観光・グルメ・温泉など
くるま旅 【くるま旅の楽しみ/番外編】街・夜飲み歩き これまでは、道の駅やRVパークや温泉などに併設されている食事処・レストランなどで夕食を取ることはよくあった。たまには、車中泊を離れて、夜の街にふらりと出掛けて、偶然に入ったお店で舌鼓を打つことも楽しい。街で夜飲み歩きは、最近始まったばかり。 2024.06.12 くるま旅街歩き・観光・グルメ・温泉など
くるま旅 【くるま旅の楽しみ方】温泉 風情あるスポットの温泉、外湯もある街歩きが楽しい温泉郷に魅力を感じている。温めの温泉に長湯したり、ヌルっとした温泉に浸かるのもいい。単発の温泉は数知れず訪れている。地酒、海鮮丼の大台(100件)よりもさらに多いかもしれない。 2024.06.10 くるま旅街歩き・観光・グルメ・温泉など
ジオパーク・気象 【くるま旅の楽しみ方】ジオパーク&世界遺産 日本で世界遺産を意識し始めたのは、白神山地と熊野古道です。現役のときには、阪神大震災以後に、プレートの動きに興味を持ち、地震学や活断層の調査などに触れるにつれ、ジオパークへと繋がっていきました。 2024.06.09 ジオパーク・気象街歩き・観光・グルメ・温泉など
くるま旅 【くるま旅の楽しみ方】グルメ(海鮮丼、漁港巡り) Googleマップの口コミ、ネットのランキング記事などを見て探します。次のサイトは一例です。都度探すのが良いみたいです。狙いの価格帯は、3000円以下。4,5000円の高価なものは立派ですが、食べたことはありません。一度二人でシェアーして挑戦してみたいと思います。 2024.06.07 くるま旅街歩き・観光・グルメ・温泉など
くるま旅 【くるま旅の楽しみ方】地酒 楽しい旅の見つけ方車中泊してくるま旅をする際のお楽しみといえば、「地酒」 「グルメ(海鮮丼)」 「温泉」 「ジオパーク、絶景」などがある。今回は、「地酒」について解説する。定年退職後に、本格的にキャンピングカーでくるま旅して6年目に入りまし... 2024.06.07 くるま旅街歩き・観光・グルメ・温泉など
くるま旅 くるま旅 車中泊スポットの選び方 / 混雑地・市街地編 花火大会、花見、紅葉狩り、イベント、祭り、人気観光地などの混雑地や市街地での泊地探しにお困りではありませんか!? 私の経験から選び方(探し方)をご紹介します。事前によく調べておくことが重要です。 2024.03.19 くるま旅街歩き・観光・グルメ・温泉など
キャンプ・キャンプ道具 【車中泊シニアの冒険】「奈良 曽爾高原」で爆食祭り? 最近は奈良を離れられない理由があり、近場のオートキャンプ場をなっぷで予約して、料理して食べるだけの車中泊キャンプに行ってきました。 2024.03.17 くるま旅キャンプ・キャンプ道具街歩き・観光・グルメ・温泉など