【おすすめ】シニアに優しい車中泊スポット3選を紹介

くるま旅

シニアに優しい車中泊スポットとは? 「安価、安全、安心」がキーワード。

◯無料か安い。料金は2〜3千円程度まで。
◯近い。車で1〜2時間程度。高速など有料道路は使わず下道利用。たまには、遠出。目安は3〜4時間。
◯混雑していない。平日も土日も。
◯予約が取りやすく、ストレスフリー。
◯比較的静かである。ファミリーが少ない。
◯車の横付けができる。荷物運搬が短いものはOK。

全てを満たす場所はないが、日夜Googleマップを眺めている。土日利用が前提だが、平日利用可能なシニアたちは条件が良くなる。

今回の記事では、奈良(中南部)発の無料格安の車中泊スポットをご紹介する。所要時間別に1箇所だけセレクトしている。釣りキャンプは載せていない。

【車中泊スポット】
混雑地・市街地編
無料・格安編
RVパーク・キャンプ場編

奈良発1時間圏内

■道の駅紀の川万葉の里 無料

旅の記録】数知れず
【アクセス】
京奈和道(無料)かつらぎ西IC
※PAが道の駅(町アンテナショップ)になっている
【特徴】
道の駅に隣接して河川敷広場があり、タープを張ってBBQ可能。車横付けできず、運搬が必要。カーゴがあると便利。
土日の駐車率は高く、停めにくい時が多い。人気ということ。
◯レストラン併設。地味なメニュー。
◯物販エリアは小さいが、野菜果物類が中心。
◯歩いて10分の位置にホームセンターがある。スーパー(よってって)で買い物するときは、紀北かつらぎICで出る。
◯近辺のガソリン価格がかなり安い。
◯竹房橋河川敷、和歌山平野を展望する高台、龍門山も近い。
◯帰りに、アウトドアショップorangeに立ち寄れる。
【近くの温泉】700円
かもきみの湯(RVパーク併設)

奈良発2時間圏内

■つり橋の里キャンプ場 3500円/泊

つり橋の里キャンプ場
旅の記録】2回
【アクセス】
京奈和道(五條IC)〜国道168号
【特徴】
予約なし。キャパが大きく、入れないことはないと聞く。
最大の魅力は、チェックイン・アウトの時間が、午前7:00~お帰りの日の午後5:00となっており、1泊2日なら、最大34時間キャンプできる。
木陰も多く、場所によっては、ハンモック泊も可能。
◯日本一の歩専吊り橋「谷瀬タニゼの吊り橋」(24H、無料)の直下。
◯20〜30分歩けば、展望広場に行ける。
◯釈迦ケ岳登山の帰りに利用。
【温泉】
近くにあった「夢の湯」が廃業になっている。南北方向にそれぞれ30〜40分の距離に温泉がある。
天の川温泉 800円
湯泉地温泉 600円
面倒なら、場内のシャワーで済ます。

奈良発3時間圏内

行ける範囲が一気に広がるので、選択肢が増え、数カ所エントリーしたいところ。節約とストレスフリーを重視して一つ選んだ。2時間圏内のメニューが少ないので、あえて3時間圏内を目指すことが多くなりそう。

■小船梅林キャンプ場 無料

小船梅林キャンプ場
旅の記録】3回
【アクセス】
京奈和道(五條IC)〜国道168号
【特徴】
◯予約なし。草地の展望が開けた河川敷広場。
◯トイレと水場(飲用不可)のみのシンプルな設備。
◯熊野本宮大社、熊野古道に近い。
◯絶景木津呂集落、トロッコ列車も近い。
【温泉】
川湯温泉 300円
湯の口温泉(トロッコ)550円
わたらせ温泉 1000円
湯の峰温泉(つぼ湯) 800円

参考: 私の例(現時点)

最近まとめたリスト。奈良発。ペットなし。これまで、無料格安のキャンプ場もたくさん行きましたが、今回はベスパ(妻)の同意が得られない場所は除外している(一部例外あり)。

なかなかホームグラウンドが決まらない。ジムニーで山深く分け入った場所は割愛。

コメント

タイトルとURLをコピーしました